2012年11月09日
整頓のすすめ
整頓のすすめ
11月になり、今年はあと2ヶ月を切りました。
仕事もあわただしくなる年末、大そうじやお正月準備などのが重なりがちのため今年こそはうまく乗り切りたい。
そこで、あれもこれもと欲張るのは止めて掃除(清潔にする)よりも「整頓」に重視してみるのがいいのではないかと。
掃除は普段からしているし、とりあえずは良し、として、整頓(書類や衣服、家財道具などの整理)をメインにする。
まとまった時間をとれない日頃にできない、大掛かりな家具の購入検討や収納関係の見直しは案外気分がリフレッシュするだろう。
無駄な書類や本も処分できるかもしれないし、整理した部屋に新しい知識=本や、整頓された部屋は家族の気分も良くなるような。
整頓するための収納アイテムを探すのは今からはじめておいたほうが良さそうだ。
信頼のおけそうなネット通販でコミック本棚を購入
11月になり、今年はあと2ヶ月を切りました。
仕事もあわただしくなる年末、大そうじやお正月準備などのが重なりがちのため今年こそはうまく乗り切りたい。
そこで、あれもこれもと欲張るのは止めて掃除(清潔にする)よりも「整頓」に重視してみるのがいいのではないかと。
掃除は普段からしているし、とりあえずは良し、として、整頓(書類や衣服、家財道具などの整理)をメインにする。
まとまった時間をとれない日頃にできない、大掛かりな家具の購入検討や収納関係の見直しは案外気分がリフレッシュするだろう。
無駄な書類や本も処分できるかもしれないし、整理した部屋に新しい知識=本や、整頓された部屋は家族の気分も良くなるような。
整頓するための収納アイテムを探すのは今からはじめておいたほうが良さそうだ。
信頼のおけそうなネット通販でコミック本棚を購入
Posted by 本棚大好き at
20:45
Comments(0)
2012年10月25日
私のオススメ!
テレビ買い換えました。安いですね。
今は大きいサイズのテレビを買っても、そんなに高くないし、
地デジで写りも綺麗だし、良い世の中になったもんですよ。
テレビがどんどん薄型になって、面積が大きくなってくると
今まで使ってたテレビ台とサイズが合わなくなってきますよね~。
テレビが安く買えるようになったので、余った?お金で購入♪
家具屋さんに買いに行くより、ネットで検索すると沢山出てきます。
私のオススメ!値段もそこそこ安く、機能的なテレビ台フレックス。
大きな部屋なら、文字通り伸ばして、大きく使ってオシャレに設置。
手狭なワンルームにもオススメ、縮めて使えば機能的です。
今は大きいサイズのテレビを買っても、そんなに高くないし、
地デジで写りも綺麗だし、良い世の中になったもんですよ。
テレビがどんどん薄型になって、面積が大きくなってくると
今まで使ってたテレビ台とサイズが合わなくなってきますよね~。
テレビが安く買えるようになったので、余った?お金で購入♪
家具屋さんに買いに行くより、ネットで検索すると沢山出てきます。
私のオススメ!値段もそこそこ安く、機能的なテレビ台フレックス。
大きな部屋なら、文字通り伸ばして、大きく使ってオシャレに設置。
手狭なワンルームにもオススメ、縮めて使えば機能的です。
Posted by 本棚大好き at
14:16
Comments(0)
2012年10月25日
気分転換の模様替え
知ってますか?お客さんを家に招いたときの部屋の第一印象
どこで第一印象が決まるかというと、、、
部屋の入口から対角線上にある部屋の角だそうですよ。
2階部屋の角に出窓があって、観葉植物でもあれば明るいイメージ。
でも、部屋の隅っこってテレビとかが大きく場所をとってしまいがち!
しかも、テレビ台にはペンとか、小銭とか、置き時計とか、、、
大きいテレビの影になって、ゴチャゴチャ整理されず放置されがちです。
部屋の角を整理して、ちょっとオシャレなTVスペースを確保するだけで
「なんという事でしょう♪」あんなに散らかった部屋が!こんなに素敵!
と言うことで、設置イメージだけでも見て欲しいTV台エクステンションです。
部屋の角に設置しても良いし、壁面に平行して設置してもOK.
家具なのに動きがつけられて、気分転換の模様替えも楽しそうです。
どこで第一印象が決まるかというと、、、
部屋の入口から対角線上にある部屋の角だそうですよ。
2階部屋の角に出窓があって、観葉植物でもあれば明るいイメージ。
でも、部屋の隅っこってテレビとかが大きく場所をとってしまいがち!
しかも、テレビ台にはペンとか、小銭とか、置き時計とか、、、
大きいテレビの影になって、ゴチャゴチャ整理されず放置されがちです。
部屋の角を整理して、ちょっとオシャレなTVスペースを確保するだけで
「なんという事でしょう♪」あんなに散らかった部屋が!こんなに素敵!
と言うことで、設置イメージだけでも見て欲しいTV台エクステンションです。
部屋の角に設置しても良いし、壁面に平行して設置してもOK.
家具なのに動きがつけられて、気分転換の模様替えも楽しそうです。
Posted by 本棚大好き at
14:13
Comments(0)
2012年10月24日
耐震家具
最近また地震がありました。
怖いですね、地震。みなさん防災対策してますか?
東南海地震とか、いつくるんだ?とビクビクしながら生活してます。
地震がきたら、とりあえずテーブルの下に避難って言いますけど
実際のところどうなのよ?デカイ家具とか倒れてきたら
安物のテーブルだと、テーブルごとぺしゃんこになるよね。絶対ムリ。
家が丈夫でも中の家具が倒れてきて、潰されちゃ意味が無い。
最近は、ネットでも有名で「耐震家具」というジャンルで売ってる。
東北地方太平洋沖地震も記憶に新しいですけど、
地震列島の日本に住んでるいじょう、他人事には思えないよね。
みなさんも、家の中から地震対策はじめましょう。
怖いですね、地震。みなさん防災対策してますか?
東南海地震とか、いつくるんだ?とビクビクしながら生活してます。
地震がきたら、とりあえずテーブルの下に避難って言いますけど
実際のところどうなのよ?デカイ家具とか倒れてきたら
安物のテーブルだと、テーブルごとぺしゃんこになるよね。絶対ムリ。
家が丈夫でも中の家具が倒れてきて、潰されちゃ意味が無い。
最近は、ネットでも有名で「耐震家具」というジャンルで売ってる。
東北地方太平洋沖地震も記憶に新しいですけど、
地震列島の日本に住んでるいじょう、他人事には思えないよね。
みなさんも、家の中から地震対策はじめましょう。
Posted by 本棚大好き at
12:16
Comments(0)
2012年10月11日
どんだけ本読んでんだよ
趣味が読書って言う人けっこういますけど
どんだけ本読んでんだよ?と言えば実はそんなに読んでなかったり。
でも、そんな人にかぎって本だけは大量に持ってる。
世の中そんなもんです。僕もそうです(笑)
文庫本とか安いんで、ついつい衝動買いってな事あるでしょ。
置き場所も考えずに買ってしまうので
部屋の隅とか、床に本が積まれていって、ホコリが、、、
そんな読書家ならぬ、本収集家にオススメなのが
コンパクトなのに、大量に本を整理出来る「本棚」
腰までの高さの本棚に、コミックなら340冊!
二重構造の驚きの収納力「スライド本棚」
手前の棚がスライド式で、左右に移動して、
奥にも棚がある二重構造になっているギミックが面白い
ちょっと使ってみたいと思ってしまう本棚。
どんだけ本読んでんだよ?と言えば実はそんなに読んでなかったり。
でも、そんな人にかぎって本だけは大量に持ってる。
世の中そんなもんです。僕もそうです(笑)
文庫本とか安いんで、ついつい衝動買いってな事あるでしょ。
置き場所も考えずに買ってしまうので
部屋の隅とか、床に本が積まれていって、ホコリが、、、
そんな読書家ならぬ、本収集家にオススメなのが
コンパクトなのに、大量に本を整理出来る「本棚」
腰までの高さの本棚に、コミックなら340冊!
二重構造の驚きの収納力「スライド本棚」
手前の棚がスライド式で、左右に移動して、
奥にも棚がある二重構造になっているギミックが面白い
ちょっと使ってみたいと思ってしまう本棚。
Posted by 本棚大好き at
14:20
Comments(0)